住吉大社 招福猫

店舗・施設のネコ看板

住吉大社にある「招福猫」看板

大阪・住吉大社の境内授与所の屋根に掲げられた招福猫の看板です。「初辰まいり」でいただける、裃(かみしも)をつけて座布団に座るユニークな招き猫が描かれています。

住吉大社 「招福猫」について

住吉大社(大阪市住吉区)の末社である楠珺社(なんくんしゃ)では、商売繁盛や家内安全を祈願する「初辰まいり」があり、「招福猫」が授与されています。招福猫は、裃(かみしも)を着て座布団に座るユニークな招き猫で、毎月の初辰まいりで授与されます。奇数月が左手を挙げた猫(人招き)、偶数月が右手を挙げた猫(金招き)でこれらを毎月交互に授かり、48体集めると「中猫」と交換されます。さらに、中猫2体と小猫48体を集めると「大猫」と交換され、左右の大猫が揃うと「満願成就」となります。

「招福猫」看板があるところ

住吉大社 場内マップ
 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
 南海本線「住吉大社駅」から徒歩約3分
 阪堺線「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ

関連情報

住吉大社 公式サイト
猫スポット(住吉大社 初辰まいり「招福猫」)

*掲載されている看板の画像および内容は、公開された時期または取材時の情報です。設置場所の移転や閉鎖、また、経年変化により撤去されている場合もありますのでご了承ください。
*本サイトに掲載されている会社名、作品名、商品名、サービス名などの名称は、各社または作者の商標または登録商標です。なお「™」や「®」等の明記はしておりません。

ねこわーるどプロジェクト運営事務局

猫をテーマとしたプロジェクト運営やコンテンツ配信を2010年より行っています。本サイトでは独自に集めた「全国のアートな猫キャラクターの看板やイラスト事例」をライブラリ化しました。皆様のネコノミクス時代におけるマーケティング戦略の一助になれば幸いです。

店舗・施設のネコ看板