店舗・施設のネコ看板

店舗や公共施設、観光施設などで見かけた街にあるネコをモチーフとしたアートな看板をライブラリ化してご紹介しています。

店舗・施設のネコ看板

カフェ・ベローチェ

全国でコーヒーショップを展開する「カフェ・ベローチェ」の新しい黒猫のブランドロゴの看板です。2024年6月よりブランドロゴを刷新し、黒猫がマグカップの後ろに寄り添うデザインとなりました。新規店舗や改装店舗より順次看板が刷新されています。
店舗・施設のネコ看板

飛び出す3D猫看板「新宿東口の猫」

R新宿駅東口のスクランブル交差点にあるクロス新宿ビルの屋上に設置された縦8m×横19mの大型湾曲スクリーンに登場する「新宿東口の猫」のデジタルサイネージ看板です。従来の平面的な広告とは異なり、縦8m×横19mの大型湾曲スクリーンを採用し、人の目の錯覚を利用し、立体的な猫がまるで生きているかのように動き回る様子は、通行人の視線を釘付けにし、海外からもインバウンドの観光客が訪れるランドマーク的な存在になっています。
店舗・施設のネコ看板

CIAOちゅ~る(新宿)

交差点新宿駅東口の「飛び出す猫」で有名な3Dビジョン「クロス新宿ビジョン」の交差点あたりから線路を挟んだ西口方面に見える「CIAOちゅ~る」の看板です。2025年1月から1年間の契約になっているそうです。「新宿東口の猫」を見に来る海外からの観光客向けの知名度アップの目的で設置されているとのことで、大きな相乗効果を生み出してします。
店舗・施設のネコ看板

カラオケまねきねこ「まねっきー」

全国でカラオケチェーンを展開する「カラオケまねきねこ」の招き猫をモチーフとした公式キャラクター「まねっきー」の看板です。全国どこの店舗でもこの「まねっきー」のかわいい看板や装飾があります。この「まねっきー」の名前の由来は、「招き猫」と「ラッキー」を組み合わせたもので、幸運を呼び込む存在としてネーミングされたそうです。​店舗のでの装飾や看板のほか、キャラクターグッズやテーマソングも制作されています。看板のあるところ: 全国のカラオケまねきねこの店舗
店舗・施設のネコ看板

猫カフェいちご

さいたま市の大宮区にある「猫カフェいちご」大宮黒猫店の店舗正面の大きな黒猫の看板です。しっぽの先に真っ赤ないちごがついていてとってもキュートです。
店舗・施設のネコ看板

那須テディベアミュージアム「ネコバス」

栃木の那須高原にある「那須テディベアミュージアム」のネコバスが描かれた施設看板です。人気の巨大なネコバスが展示されている「となりのトトロのぬいぐるみ展」が開催されています。
店舗・施設のネコ看板

カフェ・マヌルヌマ

栃木の那須高原の「那須どうぶつ王国」の施設内にある「カフェ・マヌルヌマ」というハンバーガーショップの店舗看板です。那須どうぶつ王国で飼育・展示されているマヌルネコをテ―マとしたカフェで、かわいいキャラクターが印象的な看板です。
店舗・施設のネコ看板

鎌倉 猫見亭

鎌倉の有名な小町通りを曲がったところにひっそりと建つ古民家をリノベーションした保護猫カフェ「猫見亭」の店舗入り口にある看板です。看板のある塀の上には、緑茶を抱えている風情ある三毛猫がちょこんと乗ったイラストオブジェがあります。
店舗・施設のネコ看板

InterCats

イベント東京や大阪で開催されるペットの総合展示会「インターペット」の会場内に設置されていた「InterCats」の企画イベント看板です。看板のあるところ: Interpets会場内(展示会期間内)
店舗・施設のネコ看板

スーパーキャット

ペット用品の会社 スーパーキャット社のインターペット出展ブースの装飾看板です。「ニャタロー」という公式キャラクターがいます。ニャタロー(中央)は、ニャンダバ王国の王子様、左にいるのが王様(父)のニャンダバール11世、右は、母のニャサリン王妃です。看板のあるところ: Interpets会場内(展示会期間内)
店舗・施設のネコ看板

シネマネコ(青梅)

青梅の青梅織物工業協同組合の敷地内にある、昭和初期に建てられた旧都立繊維試験場として使われていた国登録有形文化財の木造建築物をリノベーションした映画館「シネマネコ」の看板です。館内では、猫グッズの販売コーナーもあります。
店舗・施設のネコ看板

昭和幻燈館

青梅の猫看板アートでも有名な有田ひろみさんと有田ちゃぼさんの常設ブースにもなっている「昭和幻燈館」の施設前にある看板です。昭和レトロと猫をテーマに館内には、当サイトでもご紹介しているレトロな猫のパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 青梅・昭和幻燈館
店舗・施設のネコ看板

青梅猫町会館

青梅の住江町交差点にある青梅猫町会館には、建物の壁面に大きな黒猫のオブジェ看板があります。青梅の猫町巡りの人気のフォトスポットになっています。 看板のあるところ: 青梅市の「青梅猫町会館」
店舗・施設のネコ看板

まるはドライブイン(まるは食堂)

愛知県常滑市にある「まるはドライブイン」りんくう常滑店の屋上に設置された巨大なエビフライを持った招き猫のオブジェ看板です。常滑の招き猫と名物のエビフライを表現したユニークなオブジェで遠くからもとても目立ちます。
店舗・施設のネコ看板

つくばわんわんランド(秋葉原駅)

東京のJR秋葉原駅の線路わきにある「つくばわんわんランド」の大きな看板です。山手線(内回り)/京浜東北線(大宮方面)の1,2番線ホームから見ることができます。秋葉原がつくばへ直通で行けるTXの始発駅ということで設置されているようです。看板のあるところ: JR秋葉原駅1,2番線ホーム脇(山手線(内回り)/京浜東北線(大宮方面))
店舗・施設のネコ看板

招き猫の人形焼

東京・世田谷区の豪徳寺商店街にあるカフェ&アートギャラリーRARASAND(ララサンド)の招き猫の人形焼の立て看板。おいしそうだニャ~。看板のあるところ: 東京・豪徳寺商店街 RARASAND
店舗・施設のネコ看板

ノラネコベーグル/天面マーケット

千葉県鴨川市の天面(あまつら)地区の国道128号線(外房黒潮ライン)沿いに、古い海産物店をリノベーションしてオープンした「ノラネコベーグル/天面マーケット」の昭和レトロな招き猫がトレードマークの店舗看板があります。この看板は、昭和レトロなイラストが人気の安楽雅志さん(ひげラク図絵社)の作品です。看板のあるところ: 千葉県鴨川市・国道128号線沿い
店舗・施設のネコ看板

妖しい猫の店 (キャットベリー成田)の看板

千葉県成田市のブルーベリー農園に併設された「妖しい猫の店」の看板です。成田空港近くのかわいい猫雑貨のお店。猫アーティストの松下カツミさんのデザインがとってもキュート。看板のあるところ: 千葉県成田市 キャットベリー成田
店舗・施設のネコ看板

ショップ南海住吉

南海本線・住吉大社駅の高架下の商業施設「ショップ南海住吉」の猫看板です。住吉大社にちなんで猫が和服を着ていてとてもお似合いです。
店舗・施設のネコ看板

遠野郷八幡宮 猫神社

岩手県遠野市にある遠野郷八幡宮にある猫神社の鳥居についている扁額です。扁額には神社の神号名や祈願文が記されるのが普通ですが、ユーモラスなデザインが凄いですニャー。看板のあるところ: 岩手県遠野市 遠野郷八幡宮 猫神社
店舗・施設のネコ看板

馬場氷川神社

埼玉県新座市にある馬場氷川神社の本堂にある大きな招き猫の絵馬の看板です。看板のあるところ: 埼玉県新座市・馬場氷川神社 境内
店舗・施設のネコ看板

今戸神社

東京・浅草にある招き猫発祥の地といわれる「今戸神社」の境内入り口にある招き猫の看板。縁結びの神様です。看板のあるところ: 東京浅草・今戸神社境内
店舗・施設のネコ看板

猫返し神社

迷子になっていた猫が戻ってくるといわれる「猫返し神社」がある東京・立川市にある「阿豆佐味天神社」境内にある ”参道をはしってはいけないよ” の猫看板。看板のあるところ: 東京都立川市・阿豆佐味天神社(猫返し神社)境内
店舗・施設のネコ看板

猫神社(田代島)

猫の島として有名な宮城県石巻市の沖合に浮かぶ田代島にある猫神社の看板です。 看板のあるところ: 宮城県石巻市 田代島 猫神社
店舗・施設のネコ看板

住吉大社 招福猫

大阪・住吉大社の境内授与所の屋根に掲げられた招福猫の看板です。「初辰まいり」でいただける、裃(かみしも)をつけて座布団に座るユニークな招き猫が描かれています。
店舗・施設のネコ看板

レトロな黒猫の看板

青梅のカフェ「夏への扉」の店舗の壁面に設置された黒猫の看板です。青梅の街には猫をモチーフとした看板がたくさんあります。看板のあるところ: 青梅市住江町のカフェ「夏の扉」
店舗・施設のネコ看板

鎌倉Q工房レトロ館

鎌倉・小町通りのね小町ビルにある有田ひろみさん・ちゃぼさんのアトリエショップ「鎌倉Q工房レトロ舘」のオリジナルキャラクターの赤いベレー帽をかぶった店長Qちゃんの看板です。江ノ電のおもちゃを持ってます。店内にはユニークな猫のレトロ看板がたくさん飾られ、ぬいぐるみやオリジナルグッズもところ狭しと並んでいます。
店舗・施設のネコ看板

夏への扉

レトロでノスタルジックな青梅のカフェ「夏への扉」の店舗壁面の黒猫のオブジェ看板です。 看板のあるところ: 青梅市住江町のカフェ「夏の扉」
店舗・施設のネコ看板

にゃにゃまがり

JR青梅駅の近くに古い民家が連なり、くねくね曲がった七曲りという小道があり、猫のアートがたくさんあることから「にゃにゃまがり」と呼ばれているスポットがあります。看板のあるところ: 東京都青梅市本町(JR青梅駅近く)「にゃにゃまがり」
店舗・施設のネコ看板

かすみがうにゃ

茨城県のかすみがうら市の公式キャラクター「かすみがうにゃ」のイラスト看板です。湖を表現した帽子と帆型の耳は霞ヶ浦に浮かぶ帆引き船がイメージされています。
店舗・施設のネコ看板

そば処「大むら」

さいたま市中央区(JR与野本町から徒歩11分)にあるSNSやTVでも話題の看板猫のいるおそば屋さん「そば処大むら」の店舗看板です。店舗看板には2匹の看板猫(ペタ郎くんとコンちゃん)の写真が入っています。これが正真正銘の「ねこ看板」です。
店舗・施設のネコ看板

那珂湊駅の駅猫「ミニさむ」看板

茨城県の勝田駅と阿字ヶ浦駅を結ぶローカル線・ひたちなか海浜鉄道湊線の「那珂湊駅」にいるキジトラの駅猫「ミニさむ」の15周年記念の看板です。初代の駅猫「おさむ」は2019年6月に天国へ旅立ち、ひたちなか海浜鉄道の社葬としてお別れ会が開かれました。 看板のあるところ: 茨城県ひたちなか市 那珂湊駅
店舗・施設のネコ看板

前橋文学館

前橋市にある詩人・萩原朔太郎の記念館「前橋文学館」の施設看板。 看板のあるところ: 前橋市・前橋文学館玄関
店舗・施設のネコ看板

ニャンピーのベンチ

東京・練馬区の中村橋駅近くのサンツ中村橋商店街にあるにゃんぴー像前のレトロなベンチ看板です。 看板のあるところ: サンツ中村橋商店街のにゃんぴー像前のベンチ
店舗・施設のネコ看板

またたびくん

東京・箱崎のTCATのマスコットキャラクター「またたびくん」の看板 看板のあるところ: 東京シティエア―ターミナル(TCAT)
店舗・施設のネコ看板

カフェ猫衛門

東京・谷中の古民家をリノベーションした招き猫専門店「谷中堂」に隣接するねこ型ケーキやエクレア、クッキーなどの猫スイーツとカフェがいただける「カフェ猫衛門」の看板です。歴史を感じさせる趣のある看板です。招き猫の絵付け体験もあって猫好きさんに人気のお店です。看板のあるところ: 東京・谷中5丁目の三崎坂沿い
店舗・施設のネコ看板

谷中堂

東京・谷中の古民家をリノベーションした招き猫専門店「谷中堂」のお店の看板です。千駄木駅前の団子坂下の交差点から三崎(さんさき)坂を上がったところにあり、長屋風なレトロな建物には姉妹店のカフェ猫衛門もあります。看板のあるところ: 東京・谷中5丁目の三崎坂沿い
店舗・施設のネコ看板

邪悪なハンコ屋 しにものぐるい

猫好きさんの聖地、谷中ぎんざの商店街の中でひときわ目立つ、邪悪なハンコ屋「しにものぐるい」の店舗看板です。日暮里駅から「夕焼けだんだん」を降りるとすぐ左手にユニークなお店の看板が見えてきます。お店では、ねこのイラストが入った自分の名前のオリジナルのハンコ(認印)をつくってくれます。
店舗・施設のネコ看板

ねこあくしょん

日暮里駅より谷中ぎんざの商店街に向かって、夕やけだんだんの階段を降りる少し手前にある猫グッズ専門店「ねこあくしょん」の道路沿いの手すりに設置された店舗看板です。手作り感を醸し出す独特のイラストがいい感じです。看板のあるところ: 東京・谷中夕やけだんだん
店舗・施設のネコ看板

やなか しっぽや

谷中ぎんざ商店街にある猫のしっぽをモチーフとした焼きドーナッツ専門店「やなか しっぽや」の店舗看板です。看板のあるところ: 東京・谷中ぎんざ商店街
店舗・施設のネコ看板

招き猫美術館

岡山にあるたくさんの招き猫が展示されている「招き猫美術館」の入り口にある案内看板です。
店舗・施設のネコ看板

キャットベース

春日部市場にある猫の3Dアートラテとふわふわパンケーキが人気のカフェ「キャットベース」の看板デスにゃー。 看板のあるところ: 春日部市 春日部市場内のカフェ「キャットベース」
店舗・施設のネコ看板

香水館(名古屋・大須)*閉店

名古屋の大須商店街(東仁王門通り)のアーケードにある約1200種類以上の香水を量り売りしている「香水館」の店舗看板です。レトロなお店でしたが、残念ながら2024年12月31日で閉店しました。近くには大きな「大須まねき猫」があります。看板のあるところ: 名古屋・大須商店街(東仁王門通り)