パロディ・ネコ看板

猫をモチーフとしたレトロでユーモアたっぷりのパロディ映画看板やパロディ商品看板をライブラリ化してご紹介しています。昭和時代の商品広告や映画ポスターを猫に置き換えることで、ユーモラスかつ懐かしい雰囲気を醸し出していて猫好きさんやレトロマニアの方にも人気です。

パロディ・ネコ看板

猫たちの沈黙

青梅の昭和レトロな山口マオさんのパロディ映画看板「猫たちの沈黙(Silent of the Cat) 」です。デザインのもとになっているのは、アメリカのサイコスリラー映画の名作「羊たちの沈黙」です。オリジナルの映画ポスターでは、女性の口元に沈黙を意味するように蛾が描かれていますが、こちらは、パロディ的にネコの口元に蝶と芋虫が描かれています。青梅の街角には、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。
パロディ・ネコ看板

風邪の姉のニャウシカ

青梅にある山口マオさんのレトロ調の映画パロディ看板「風の谷のナウシカ」ならぬ 「風邪の姉のニャウシカ」です。姉は風邪をひいているようですが、テトも猫になっています。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。 看板のあるところ: 青梅
パロディ・ネコ看板

小猫安二郎の映画「東京物語」

青梅にある小津安二郎監督の「東京物語」をパロディ化した有田ひろみさんのレトロな猫のパロディ映画看板「小猫安二郎の東京物語」です。出演者の名前も猫化されていてとてもユーモラスな看板です。他にも青梅の街かどには、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさんあります。 
パロディ・ネコ看板

極道の猫たち

青梅の昭和レトロな山口マオさんのパロディ映画看板「極道の猫(にゃあ)たち」です。「あんたら覚悟しいや!」という名台詞が書かれています。パロディ看板には、手を合わせてひれ伏したり、逃げたりしているたくさんの猫たちの姿が描かれています。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。看板のあるところ: 青梅・住吉神社参道近く
パロディ・ネコ看板

怪猫二十面相

青梅にある山口マオさんのパロディ映画看板「怪猫二十面相」です。旧青梅街道沿いの住吉神社に近い住吉パーキング前のレトロな電話ボックスの横に設置されています。「怪人」ではなく「怪猫」になっています。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。
パロディ・ネコ看板

三毛猫幸喜の猫会議

青梅の雪守横丁にあるパロディ映画看板「三毛猫幸喜の猫会議」です。三谷幸喜が「三毛猫幸喜」、清須会議が「猫会議」になって16匹の猫たちが描かれています。雪守横丁には、その他多くの猫のパロディ看板が設置されています。 看板のあるところ: 青梅・雪守横丁
パロディ・ネコ看板

猫はつらいよ

青梅の旧青梅街道沿いの「買物いこいの広場」にある昭和レトロな山口マオさんのパロディ映画看板「男はつらいよ」ならぬ「猫はつらいよ」です。格好は寅さんですが顔はマオ猫になっています。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。看板のあるところ: 青梅・旧青梅街道沿い
パロディ・ネコ看板

ニャーマの休日

青梅の旧青梅街道沿いの「買物いこいの広場」にある昭和レトロな山口マオさんのパロディ映画看板「ローマの休日」ならぬ「ニャーマの休日」です。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。看板のあるところ: 青梅・旧青梅街道沿い
パロディ・ネコ看板

用心棒猫

青梅の旧青梅街道沿いの「買物いこいの広場」にある昭和レトロな山口マオさんのパロディ映画看板「用心棒猫」です。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。看板のあるところ: 青梅・旧青梅街道沿い
パロディ・ネコ看板

未知猫との遭遇

青梅にある昭和レトロな山口マオさんのパロディ映画看板「未知猫との遭遇」です。UFOの下には未知猫(マオ猫)がミステリアスに描かれています。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。 看板のあるところ: 青梅・キネマ通り近く
パロディ・ネコ看板

ニャジラ

青梅の昭和レトロな山口マオさんのパロディ映画看板「ニャジラ」です。火を噴くゴジラと戦っているのはマオ猫です。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。 看板のあるところ: 青梅・旧青梅街道沿い
パロディ・ネコ看板

ニャーン

青梅の旧青梅街道沿い、昭和レトロ商品博物館の建物壁面にある山口マオさんのパロディ映画看板「シェーン」ならぬ「ニャーン」です。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。 看板のあるところ: 青梅・旧青梅街道沿い(昭和レトロ商品博物館)
パロディ・ネコ看板

OLDAYS 三丁目のタマ

パロディ映画看板「OLDAYS 三丁目のタマ」は、旧青梅街道の商店街の中にあります。看板の作者は、イラストレーターの山口マオさんです。映画『ALWAYS 三丁目の夕日』のパロディ作品で、昭和レトロな雰囲気を持つ街並みに溶け込むような看板で、再現されているのは、茶川家(駄菓子屋)のちゃぶ台で小説家の茶川(吉岡秀隆)と淳之介がヒロミ(小雪)のつくった「ライスカレー」を3人で食べている名シーンで、テーブルの下には猫の「タマ」がいます。青梅の街角には、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。看板のあるところ: 青梅・旧青梅街道沿い商店街
パロディ・ネコ看板

燃えよニャラゴン

青梅の昭和幻燈館の入り口にある山口マオさんのパロディ映画看板「燃えよニャラゴン」です。「燃えよドラゴン」のブルース・リーがマオ猫になっています。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。看板のあるところ: 旧青梅街道沿い・昭和幻燈館
パロディ・ネコ看板

ニャー・シネマ・パラダイス

青梅にある山口マオさんのパロディ映画看板「ニャー・シネマ・パラダイス」です。旧青梅街道沿いの住吉神社に近い住吉パーキング前のレトロな電話ボックスの横に設置されています。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。
パロディ・ネコ看板

マオ猫のパロディ映画看板

青梅の住吉神社前バス停にある「山口マオの傑作版画展/マオ猫のパロディ映画看板展」の案内看板です。山口マオさんは、絵画、版画、イラストレーションなど幅広い分野で活躍するアーティストです。山口マオさんの描く猫は「マオ猫」とネーミングされ、一度見たら忘れられない、その独特な視点とユーモアのセンスは見る人を笑顔にしてくれます。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。 看板のあるところ: 青梅・住吉神社前バス停
パロディ・ネコ看板

よいこのランドセル

青梅の住吉神社前バス停の待合室にある有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「よいこのランドセル」です。他にも青梅の街かどには、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさんあります。 看板のあるところ: 青梅・住吉神社前バス停
パロディ・ネコ看板

ニャンジェラ(Cat Angel-A)

青梅の昭和レトロ商品博物館の壁に設置されている猫のパロディ映画看板「ニャンジェラ(Cat Angel-A)」です。青梅の街かどには、他にも山口マオさんの「猫」をテーマにしたパロディ映画看板がたくさんあります。 看板のあるところ: 青梅・昭和レトロ商品博物館(外壁)
パロディ・ネコ看板

フーテンの寅(ドラ)

青梅の昭和レトロ商品博物館の壁に設置されている猫のパロディ映画看板「フーテンの寅(ドラ)/猫はつらいよ」です。 看板のあるところ: 青梅・昭和レトロ商品博物館(外壁)
パロディ・ネコ看板

すがすにゃしい「三ツニャサイダー」

青梅の昭和レトロ商品博物館の壁に設置されている猫のパロディ看板「すがすにゃしい。三ツニャサイダー」です。グラスについている三ツ矢マークの中が猫の顔になっています。 看板のあるところ: 青梅・昭和レトロ商品博物館(外壁)
パロディ・ネコ看板

鯵(アジ)の素

青梅の昭和幻燈館に展示されている有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「味の素」ならぬ「鯵(アジ)の素」です。昭和の看板をパロディ化し、猫の大好きなお魚ベースの「鯵(アジ)の素」になっています。昭和幻灯館は、墨絵作家の有田ひろみさんとぬいぐるみ作家の有田ちゃぼさんの猫アートユニットによる常設ブースにもなっていて、他にも有田ひろみさんのレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 青梅・昭和幻燈館
パロディ・ネコ看板

太猫ゴム靴

青梅の昭和幻燈館に展示されている有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「太猫ゴム靴」です。長靴の中にかわいい猫が入って顔を出しています。青梅の昭和幻燈館に展示されている有田ひろみさんのレトロな猫のパロディ商品看板「太猫ゴム靴」です。長靴の中にかわいい猫が入って顔を出しています。昭和幻灯館は、墨絵作家の有田ひろみさんとぬいぐるみ作家の有田ちゃぼさんの猫アートユニットによる常設ブースにもなっていて、他にも有田ひろみさんのレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 青梅・昭和幻燈館
パロディ・ネコ看板

だるま猫ゴム草履

青梅の昭和幻燈館に展示されている有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「だるま猫ゴム草履」です。だるまの顔がかわいい猫になっています。昭和幻灯館は、墨絵作家の有田ひろみさんとぬいぐるみ作家の有田ちゃぼさんの猫アートユニットによる常設ブースにもなっていて、他にも有田ひろみさんのレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 青梅・昭和幻燈館
パロディ・ネコ看板

猫舌 懐中良薬

青梅の住吉神社前バス停の待合室にある有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「猫舌 懐中良薬、食前、熱冷し」です。他にも青梅の街かどには、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさんあります。 看板のあるところ: 青梅・住吉神社前バス停
パロディ・ネコ看板

ニャショナル カラーテレビ

青梅の住吉神社前バス停の待合室の中にある有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「ニャショナル カラーテレビ」です。他にも青梅の街かどには、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさんあります。 看板のあるところ: 青梅・住吉神社前バス停 待合室
パロディ・ネコ看板

ニヤリソース

日本で初めての本格的ウスターソース「イカリソース」をパロディ化した青梅にある有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「ニヤリソース」です。他にも青梅の街かどには、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさんあります。 看板のあるところ: 青梅・旧青梅街道沿い
パロディ・ネコ看板

オレニャンタルカレー

青梅にあるインスタントカレーのレトロなパロディ猫看板「オレニャンタルカレー」です。オリジナル商品のキャラクター「オリエンタル坊や」がかわいい猫になっています。他にも青梅の街かどには、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさんあります。看板のあるところ: 青梅・旧青梅街道沿い
パロディ・ネコ看板

ショウニャン学生服

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「ショウニャン学生服」です。もとになっているのは「富士ヨット学生服」ですが、このパロディ看板では、富士山を背景にヨットではなく湘南でサーフィンする猫の姿がコミカルに描かれています。他にも青梅の街かどには、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさんあります。 看板のあるところ: 鎌倉Q工房レトロ館
パロディ・ネコ看板

こまちカメラ「NEKON」

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「こまちカメラ”NEKON"」です。猫がシャッターを切ろうとしているカメラは、ニコン「NIKON」ではなくNEKONになっています。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 鎌倉Q工房レトロ館
パロディ・ネコ看板

コネコ

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「グリコ」ならぬ「コネコ」です。オリジナルのグリコ看板のゴールインする男の人が猫になって子猫を抱いています。またオリジナルでは ”一粒三百メートル” ですが、こちらでは猫だからでしょうか ”一粒三メートル” になっています。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 鎌倉Q工房レトロ館
パロディ・ネコ看板

カワイねこ

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「カワイねこ」です。昭和レトロな「カクイわた」の”赤い着物を着た母親と背中におんぶされた赤ちゃん”が、かわいい親子の猫たちになって描かれています。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 鎌倉Q工房レトロ館
パロディ・ネコ看板

猫一製薬「ニャント錠」

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「元気が出る ニャント錠」です。昭和時代の第一製薬の「精がつく パント錠」の当時のホーロー看板がパロディ化されています。会社名も「猫一製薬」になっていて、オリジナルの元気な「パントのおじさん」のイラストがこちらでは元気な猫になっています。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。
パロディ・ネコ看板

ニャショニャル肉球

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんの「電球はナショナル」ならぬ「肉球はニャショニャル」というレトロな猫のパロディ商品看板です。オリジナルデザインの電球を擬人化させタキシードを着た「電球おじさん」がかわいい猫になっています。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 鎌倉Q工房レトロ館
パロディ・ネコ看板

金猫かとりせんこう

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんのレトロな猫のパロディ商品看板「金鳥」ならぬ「金猫かとりせんこう」です。オリジナルの金鳥のトレードマークの「鶏」が「猫」になっています。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 鎌倉Q工房レトロ館
パロディ・ネコ看板

オレニャーミンQドリンク

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんのレトロな猫のパロディ商品看板「オレニャーミンQドリンク」です。あの有名な「オロナミンC」の猫のパロディ看板になっています。初代CMタレントの大村崑さんが眼鏡をかけた猫になっています。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 鎌倉Q工房レトロ館
パロディ・ネコ看板

ネコヨ クレンザー

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんの「カネヨ」ならぬ「ネコヨ クレンザー」のレトロなパロディ猫看板です。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 鎌倉Q工房レトロ館
パロディ・ネコ看板

ニャン

鎌倉Q工房レトロ館にある昔のパン屋さんにあった看板をパロディ化した有田ひろみさんのレトロな猫の商品看板「ニャン」です。オリジナル看板は、コック棒をかぶったパン職人のイラストになっていますが、こちらは猫のコックさんになっています。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 鎌倉Q工房レトロ館
パロディ・ネコ看板

ケッコーニャン

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんのレトロな猫のパロディ商品看板「キッコーマン」ならぬ ”天下一品”「ケッコーニャン」です。お馴染みの六角形のロゴマークの中の部分が猫のマークになっています。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 
パロディ・ネコ看板

ネコ家チョコレート

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんのレトロなパロディ猫看板「不二家」ならぬ「ネコ家チョコレート」です。ほっぺに舌を出しているペコちゃんが猫になっています。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 鎌倉Q工房レトロ館
パロディ・ネコ看板

オロニャイン

鎌倉Q工房レトロ館にある有田ひろみさんのレトロな猫のパロディ商品看板「オロナイン」ならぬ「オロニャイン」です。”家中みんなで、スリキズ、キリキズ、軽いやけどに” というキャッチフレーズとともに、昔のホーロー看板で有名な浪花千栄子さんが、かわいい猫になっています。他にも鎌倉Q工房レトロ館には、有田ひろみさんが描いた「猫」をモチーフとしたレトロなパロディ商品看板がたくさん展示されています。 看板のあるところ: 鎌倉Q工房レトロ館